TOPへ戻る

下関市の歯医者・歯周病認定医【吉本歯科医院】

Author Archives: yoshimoto

ルアーの整理

年末の大掃除(釣り道具)に向けてルアーの整理から始めました。

 

ルアーは100円均一のクリアケースに入れ保管しています。ルアーが探しやすいという事とルアー同士が絡み合わないという事を釣り仲間から教えてもらい、それ以来重宝して使っています。

 

 

 

 

それでもトリブルフック同士は絡んでしまう…

 

 

 

⇧このように連結は広がっていきます。

 

絡んでいるのを解く時、最初はガチャガチャして良い音(⇦ルアーマンなら理解できる?!)ですが、絡みが解けないと段々とイライラして仕方ない。笑

 

 

そこで、100円均一のヘアバンドゴムを使い、ルアー購入時のようにトリブルフックを固定。見た目も良くしクリアケースに保管しました。これで絡まないでしょう。

 

 

 

 

 

 

ついでに錆びついたフックを綺麗にして保管しようと思い立ち、

またまた100円均一で大きなボウルを購入。汚れたルアーを投入しサビ落としの薬液にドブ漬け

 

⇧匂いが発生するため外で行う必要有り。

 

 

結果はメチャメチャ綺麗にはならなかったです。もしかしたら一度にやり過ぎる事で薬液が浸透不足かもしれません、ですから1つ1つ確実に行った方が良いかもです。

 

⇧よく見てると錆びがまだ残っています。

実際やってみて感じた事は、使用頻度が多いルアーは実釣する際にはフック変える方が良いということ。

お蔵入りするようなルアーを綺麗にするには良い方法かと思いました。

 

 

年末の大掃除の際に参考になれば幸いです。

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:釣り日記

関門アジング 夜

中アジを求めて関門にアジングしに行ってきました。

 

 

 

関門エリアは流れが早く、苦手なエリアでしたが最近ようやく慣れてきました。とは言っても、激流になればお手上げです…

 

関門でアジングする場合、ジグ単の1g〜2gを使用しますが、お気に入りのジグヘッドはClearBlueのサイコロヘッドsoku !

ゲイブ幅も広く、アジをフッキングしやすい形態になっているのもありますが、ジグヘッドの重量が表記されているのが1番の決め手。

 

 

使用したジグヘッドはケースに入れて保存しますが、

ケースの中はどれが何gか忘れ、曖昧なグラム数で釣りをしていてもモヤモヤが止まらないし、イライラする時さえあります。

ま、ケースにちゃんと整理・整頓すれば良いことですが…面倒ですよね

重量の表記したサイコロヘッドはそんなストレスなく、アジングに集中できます。

 

 

 

そんなサイコロヘッドで

上アゴに綺麗にフッキング!最高に気持ち良い釣りを楽しみました。

 

 

 

サイズも20cmオーバーがアベレージサイズでスリリングな釣りができました。

重さが分からなくなったジグヘッドはケースに眠る事になるでしょう…

 

 

 

ClearBlueのアジ専用のプラグを3本購入して次の釣りで試してみようと思います。

果たして、夜アジングに効くのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:釣り日記

磯釣りにはフィッシュキャリーバック

 

 

磯を歩き回りながらルアーフィッシングをする際に、クーラーBoxを持ち運ぶことは面倒で、釣った魚を入れ移動を繰り返すことは重労働となります。

 

 

また、ストリンガーに魚を付けながら釣りをし、釣り終わりにクーラーまで運ぶのが大変な思いをされた方は多いのではないのでしょうか。

1匹2匹であれば良いですが、何匹もあれば大変な事になります。

自分も経験ありますが、原始時代の原人のように流木を肩から背負い魚を引っ掛け、運んだことがあります…

 

 

そんな時、便利なのがフィッシュキャリーバック!

磯場に背負って行けるため両手は空き、足場の悪い磯を歩くには便利です。

 

 

使用しているのはタカミヤさんのバックですが、コスト面、頑丈さ、大きさに満足しています。

ただ、バック自体の重量が重い! 当然ですが釣った魚を入れたら更に重く、疲れた身体にはキツイ…改善した商品が開発されるのを願います。

 

 

 

そんなバックを携え、釣りに行きました。

釣果はマルスズキ1匹。

サイズもイマイチで満足はしていませんが、最近ショアからの釣りが不発続きでしたので良しとします。

次はヒラスズキをしっかりGetしようと思います。

 

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:釣り日記

ぼちぼち釣りしています

だいぶ久しぶりの投稿になりましたが、ぼちぼち釣りに行ってます。

 

 

2019年ももうすぐ終わりますが…

今年の1月までさかのぼって釣果を報告しますと。

正月早々に磯からのフィッシング、ヒラスズキ狙いでしたが、釣れたのは大鯛!!

 

 72cmありました。ショアからの鯛サイズ、自己記録更新です。

ランディングが下手で、かつ魚が重く、キャッチまであたふた…最後は押し寄せる波に恐怖を感じながら、前進し強引に手掴み(笑)

 

 

今年は爆釣するのではと思いきや、そんな上手くはいかず…釣れない時期もありました。

 

5月になるとアオリイカで遊び

 

オフショアキャスティングでは初めてシイラをゲット!

初シイラで1mオーバーは興奮ものでした。リールはシマノ5000番で強めのドラグ設定していたにも関わらず、50mぐらいラインが出せれた気がします。

 

 

 

最近はアジングでアジを釣り楽しんでいます。

 

またちょくちょく、釣果を上げていければと思います。

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:釣り日記

夏季休診日のお知らせ 2019

吉本歯科医院では、下記の日程を休診日とさせていただきます。

2019年

8月11日(日)〜8月15日(木)

 

 

 

 

 

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

なお、8月16日(金)より通常どうり診療いたします。

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:お知らせ

講習会参加のお知らせ

副院長の講習会参加のため、下記の日程は院長のみの診療とさせていただきます。

 

 

2019年

5月20日(月)〜5月27日(月)

 

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほど宜しくお願い致します。

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:院長ブログ

GW休診日のお知らせ 2019

今年のゴールデンウィーク中の休診日のお知らせです。

 

GW休診日:4月28日(日)〜5月6日(月)

 

 

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

なお、5月7日(火)から通常どおり診療いたします。

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:院長ブログ

年末年始の休診日のお知らせ 2018-2019

吉本歯科医院では、下記の日程を休診日とさせていただきます。

 

 

 

2018年12月30日(日)〜2019年1月4日(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

なお、2018年1月5日(土)より通常どおり診療いたします。

 

 

 

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:お知らせ

夏季休診日のお知らせ 2018

吉本歯科医院では、下記の日程を休診日とさせていただきます。

2018年

8月11日(土)〜8月15日(水)

 

 

 

DSC_1549

 

 

 

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

なお、8月16日(木)より通常どうり診療いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:お知らせ

タイラバで遊ぶ

先日、久しぶりに船釣りに出掛けました。春の大鯛を求めてタイラバです。

前日は波があり出航できるか不安でしたが、天候も回復し無事出航。

 

 

 

 

 

うねりが残り、揺れる船内…

酔い止めを前もって飲んでおいたものの、船酔いで最悪のスタートでした。

初めて吐きました…吐くと少し楽になるものなんですかね!?体調も回復し、本格的にタイラバに挑戦

 

 

 

 

 

潮が動きはじめ、いい感じと思っていると、すぐにロッドに当たりが…

 

 

 

 

IMG_1354

 

いい型のアコウをゲット!!

その後も好調で大きいアコウも数匹釣れました。

ボトム付近を探ると必ずアコウやボッコに食われるため、大鯛を狙うべく、少し上のタナにタイラバを通すと…

 

 

 

 

鯛の特有の当たりが竿に伝わってきて、テンションUP

しかもドラグが出るというおまけ付きです。これは大鯛に期待し格闘すると

IMG_1348

 

 

 

大鯛ゲット!この時は酔っているのを忘れますね。

楽しいー、自己新記録を更新し満足しました。

その後も良い型の鯛(1番美味しいサイズ)も釣り、その日あげてた目標を達成しました

 

さらにイサキの釣れるようになり、サビキによる釣りに即座に変更し遊びました。

 

 

 

 

 

 

終わってみれば爆釣です。4人でこの成果に大満足した1日でした。

 

IMG_1374

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下関市の歯医者、歯周病認定医【吉本歯科医院】

日付:  カテゴリ:釣り日記